「ローマカミツレエキス」って何?育毛に効く成分かな?

ハーブとして利用すれば、リラックス効果もある「ローマカミツレエキス」の育毛効果についての記事です。
肌への効能を期待して、基礎化粧品にも用いられているほどの成分ですから、とうぜん頭皮にも良い効果をもたらすことは分かりますが、育毛にどのように効くのでしょうか?
最近では、多くの育毛剤や育毛シャンプーにも配合されているので、気になりローマカミツレエキスの育毛効果を調べてみました!
ローマカミツレエキスとは?
キク科植物である多年草のローマカミツレの花から抽出されたエキス。6月から7月にかけて、白色の頭花を咲かせるローマカミツレは、ヨーロッパ原産でローマンカモミールとも呼ばれている。
ローマカミツレの茎は這うように伸びて、ほのかなリンゴの香りがあるのが特徴。日本には19世紀の初めにオランダから薬草として入ってきたといわれています。
ローマカミツレの効能!
古くからヨーロッパでは、安全で効果の高い生薬として用いられており、主に鎮静作用や健胃作用、発汗作用、消炎作用がある。
神経を鎮める作用のある「カマズレン」が多く含まれているので、ヨーロッパでは、不眠やストレス解消に効果があるとして、ハーブティーとして飲用されている。または入浴剤としても用いられています。
ただし、ハーブティーとして飲用する際、キク科植物にアレルギーを持つ人は要注意。アナフィラキシー反応を起こしての死亡例が報告されているそうです。
ローマカミツレエキスの育毛効果!
ヘアケア商品や美容商品には、抗炎症効果や抗菌効果、皮膚代謝促進効果を目的として、ローマカミツレエキスが用いられています。
育毛剤やシャンプーには、頭皮に炎症を引き起こしやすい成分も含まれていることが多く、細菌の繁殖を防ぎながらかゆみやかぶれなどから、頭皮を守るために有効。
また、育毛に有効な成分であっても、人によってはアレルギーを引き起こすため、頭皮環境を正常に保つための成分の一つとして期待できます。
ローマカミツレの苦味成分であるフラボノイドは、強い抗酸化作用を持つ。頭皮トラブルの原因の一つである皮膚細胞の弱体化を、皮膚細胞の活性化を促して皮膚代謝を高めます。
それにより、毛の生えやすい頭皮環境の実現に期待がもてます。
ローマカミツレエキスの副作用!
前述したように、キク科植物にアレルギーを持つ人は、逆効果となるので注意。
ヘアケア商品で頭皮にトラブルが生じた際は、ローマカミツレエキスが原因かも?
育毛剤やシャンプーでは、重篤なケースになることはないでしょうが、自分に合わない育毛アイテムだと思ったら、ローマカミツレエキスが原因でないか、とりあえず疑ったほうがいいでしょう!
ローマカミツレエキス配合の育毛剤!
・ヘアドーン
最後に!
ローマカミツレエキスは頭皮環境を整える秀逸な成分なので、たくさんのヘアケア商品に含まれているのですね。
頭皮環境を整える成分をたくさん含んでいれば、一つの成分では効果を得られなくても、どれかが効けば正常な頭皮を保てる。
そういった事から、頭皮にトラブルを抱えている方は、ローマカミツレエキスのような効能を持つ成分が、豊富に配合されているヘアケア商品を選ぶといいですね!
こちらも一緒に読まれています
・「ピディオキシジル」はミノキシジルに似た成分、育毛効果より副作用が気になる!
・円形脱毛症に効く「セファランチン」はAGA治療にも効果がある?